自分の頭皮が”脂性肌”か”乾燥肌”どちらか知ってますか?



自分がどのタイプか理解できていないとこんなトラブルが起こります。
頭皮トラブル
・抜け毛や薄毛に悩む
・痒みやフケなどが発生する
・頭皮の臭いが気になりだす
・白髪が増える
・ボリュームが出なくなる
などなど…。”頭皮トラブル”だけでなく”髪のトラブル”も起きてしまいます。
これらのトラブルを防ぐためにも、自分がどのタイプの頭皮なのかを理解して早いうちから頭皮ケアを行なっていきましょう!
この記事を読むことで
- 自分の”頭皮状態・タイプ”が分かる
- 髪・頭皮トラブルを未然に防げる
- ”頭皮ケア”の方法が分かる
- 健康的な髪・頭皮でいられる
”脂性肌”と”乾燥肌”って知ってますか?
「”脂性肌”と”乾燥肌”があるってご存知ですか?」
実はお肌と同様に頭皮も乾燥やベタつきが出やすいタイプがあるんです。


聞いた事のある人は多いのですが、自分がどのタイプかは知らない人が多いんです!
スキンケアに関しては”洗顔料”や”化粧水”など、こだわる方が多いのですが頭皮になると意外と適当に...。
実は、頭皮もお肌と同様にケアがが大切になってきます!
”スキンケア”と同じくらい”頭皮ケア”も重要!?
前述したように頭皮もお肌と同様にケアが大切です。お肌も頭皮も同じです。
洗顔で顔を洗うように頭もシャンプーで洗うのと同じです。お顔には”化粧水”や”クリーム”で保湿ケアをするのに、頭皮は保湿ケアをしないんですか?
頭皮もお肌と同様に乾燥します。また、時間が経つとベタついたり、洗い残しがあると肌荒れを起こします。
もちろん同じといってもケアの方法には違いがあります。また、自分では判断しにくい部分でもあるのでどうしても変化に気付きにくいので手を抜きがちになります...。だからこそ予防改善を行う事で、頭皮トラブルを防ぐことができます!
なので、自分がどのタイプかを理解した上で”頭皮ケア”を行なっていきましょう!
[頭皮診断]あなたのタイプは脂性肌?乾燥肌?
自分がどのタイプかしっかり理解することがとても大切です。ここが理解できていなければ”頭皮ケア”の方法がわからないだけでなく、間違った方法を行なってしまい、”頭皮トラブル”の原因になってしまうからです。
”脂性肌”の特徴
脂性肌は皮脂(油分)が多い肌タイプのことです。
皮脂が過剰分泌されるために通常の肌よりもベタつきます。
夕方ごろにはピークを迎え、酷い人だと頭皮のテカリや髪の毛にテカリが見られます。早い人だと、お昼過ぎから気になりだします。
汗とは違い”サラッと”した感じではなく、”ベタッと”しています。フケも大粒でベタッとしているのが特徴です。
皮脂が過剰に分泌されることで洗い残しに繋がったり、空気中の酸素により酸化し臭いの発生原因になります。
また、皮脂は菌のエサになるので菌も繁殖しやすい環境にあるのでしっかりシャンプーで汚れを落としましょう。

頭皮の臭いは顔との距離が近いのもあって臭いを感じやすいです。また身体の中で最も皮脂の分泌量が多い箇所になっているので、”頭皮ケア”はもちろん”臭いケア”も大切になってきます。
頭皮の臭いケアについてはこちら
-
-
頭皮の”臭い”が気になる!?美容師が徹底解説![頭皮ケア]
「街中で周囲の人の臭いが気になる時がある...」 実は自分も臭っているかもしれません...。 衣類や体臭には気をつけているから自分は大丈夫! そんな人も要注意です! その臭いの原因は衣類や体臭ではなく ...
続きを見る
”乾燥肌”の特徴
乾燥肌は油分(脂)が少ない肌タイプのことです。
皮脂の分泌が通常よりも少なく頭皮の乾燥が目立ちます。
頭皮を覆っている油分(皮脂)が足りていないので外部の刺激を受けやすいことから、痒みも発生します。
洗浄力の高いシャンプーの使用や1日に2回以上シャンプーしたり、お湯の温度が40度を超える熱湯を使用していると、本来必要な油分(皮脂)まで洗い落としてしまいます。また、長時間に渡り紫外線に当たっていたり、冷暖房により乾燥した室内に長時間いると頭皮が乾燥します。
乾燥が原因で肌が”カサカサ”な状態なので細かく粉っぽいフケが出るのが特徴です。痒みを伴う人は掻くたびにポロポロと細かいフケが出てきます。


健康的な頭皮の状態
全ての人が上記のような症状が出ている訳でありません。基本的には肌に異常がなければ健康的な頭皮と言えるでしょう。
生活リズムの乱れによっても頭皮の状態は変化してきます。脂っこいものを食べると頭皮もベタつきますし、睡眠が取れていないと油分の分泌量も変化するので、正しい生活リズムを意識して私生活から改善することをオススメします。

上記のような症状が出た場合は症状を確認し自分の肌がどのタイプが理解しましょう。ここで間違った対応をしてしまうと症状が酷くなってしまいますので注意です。
また年齢を重ねると油分(脂)の分泌量は減ってくるのでより乾燥しやすくなります。なのでしっかりと”保湿”してあげることが大切になってきます。また、シャンプーも洗浄力が優しいものに変えましょう。頭皮用の化粧水などもあるので気になる方は使用してみてください!
シャンプー選びについてはこちら
-
-
シャンプー選びのポイントを現役美容師が解説!
毎日、何気なく使っているシャンプーですが、今使ってるシャンプーがどんなものか理解してますか? 「どれを使えばいいのか分からくて...」 「種類が多すぎて選べない...。」 美容師として働 ...
続きを見る
まとめ
今回は”脂性肌”と”乾燥肌”についてお話させて頂きました!”スキンケア”と同様に”頭皮ケア”も大切だということが理解できたかと思います!この機会に自分の頭皮状態に合った”頭皮ケア”を行なってみてください!
今回の内容をまとめてみると
まとめると
- 人によって頭皮の状態が違う(脂性肌・乾燥肌)
- ”スキンケア”と同じくらい”頭皮ケア”が大切
- 頭皮タイプによって症状も原因も違う
ということが理解できたはずです!
また”脂性肌”と”乾燥肌”の特徴をそれぞれまとめてみると
↓脂性肌が原因かも?↓
- 頭皮がベタついてる気がする
- 夕方頃にはベタベタする
- 髪の毛も脂っぽい
- フケが大粒でベトっとしている
- 臭いが気になる
- シャンプーの時間が極端に短い
- 吹き出物が出やすい
↓乾燥肌が原因かも?↓
- 頭皮がカサつく感じがする
- 時間が経っても一向にベタつかない
- 頭皮に痒みがある
- 細かい(粉っぽい)フケが肩周りに出る
- 日中紫外線に当たる時間が多い
- 空調の効いてる部屋に長時間いる
上記の項目に2〜3個ほど該当する方は危険かも!?
酷くならないうちにしっかり”頭皮ケア”を行なっていきましょう!
”スキンケア”と同様に”頭皮ケア”も大切だということが理解できたかと思います!是非自分の頭皮状態に合わせたケアを行なってみてください!
こちらのサイトでは「綺麗になりたい」「かわいくなりたい」「いつまでも美しく」いられる為のお手伝いを致しております。
『LINE@』にて”ヘアスタイル”や”髪に関するお悩み”など
24時間365日。個別対応しております。
↓下記のボタン↓から追加できますのでお気軽にご連絡下さい。
↓↓↓
↑↑↑