今回は髪にもお肌にも使用できる”ホホバオイル”について詳しくお話しさせて頂きます!
ホホバオイルが話題になり購入を検討されている方や、気になっている方は最後までご覧ください!

”ホホバオイル”とは
ホホバオイル(ホホバ油)はホホバの種子を原料とする植物油である。
人の肌に近い”ワックスエステル”が主成分で保湿力も高くお顔のみならず
”洗い流さないトリートメント”’(アウトバスオイル)としても使用できる万能オイルです。
制作過程により、無色透明のクリアホホバオイルと本来の色味である黄色のゴールデンホホバオイルの2種類がある。

↓無印良品の”ホホバオイル”はこちらから↓
*無印良品の”ホホバオイル”はお顔専用になります。
”ホホバオイル”の特徴
- 人の肌に馴染みやすい
- 酸化しにくい
- 使用用途が多い
- 温度変化に強い
これらが”ホホバオイル”の特徴でもあり魅力です!

人の肌に馴染みやすい
ホホバオイルには、人肌に近い”ワックスエステル”が多く含まれています。
そのことから人のお肌にも使用できるかつ、*どんな肌質の人にも合う相性の良さと安全性も持ち合わせています。
この”ワックスエステル”を地球上で唯一含有するのが、「ホホバ」と呼ばれる植物の種子から抽出される「ホホバオイル」になります。
*肌質によって合わない人もいますので使用する際はご注意ください。
酸化しにくい
先程お話しした”ワックスエステル”はお肌や目膜、髪など身体の外側に存在し「*酸化しない」ことが最大の特長です。
酸化と聞くと、鉄が錆びたり、食べ物が酸っぱくなったりと様々な事柄で発生しています。
通常、オイルは酸化します。オイルが酸化すると香りに変化が生じたり、成分が変化し本来の効果が得られにくくなります。
そういったことが起こりにくいのがこの”ホホバオイル”です。
*加工されているものに関しては"酸化"を引き起こすものもありますのでご注意下さい。
使用用途が多い
お肌にも髪にも使用できるのはもちろんその使い方も幅が広いです。お肌であれば”化粧水”や”オイルクレンジング”として。
髪であれば乾かす前に使用する”洗い流さないトリートメント”や”仕上げのトリートメント”としても使えるので持っておけば便利性はかなり高いです
僕が使用している”ホホバオイル”は髪の毛をメインで使用していますがお顔に使用する時もあります!

温度変化に強い
保管方法が定められている物も有りますが、寒い場所で保管していると形状が液体→固形に変化します。そして温度が高くなると固形→液体に戻ります。
ですが、*成分自体に変化は起きないのが特徴です
また、高温で管理されていても数日間であれば酸化もせずに状態を保ちます
(*とある臨床実験では340℃の室内で4日間放置しても変化しなかったとか。)
温度変化に強く長時間の保管がきくので無駄になることも少なくないです

*100%ホホバ油使用の場合
”ホホバオイル”の使い方
実際に家で使用している”ホホバオイル”を使用して解説していきます!


まず、濡れた髪をタオルドライで水気を取ります(割としっかり!)
そして適量を手に、指の間にまで馴染ませてから手ぐしで髪全体(中間〜毛先)に馴染ませます。
(出しすぎ注意、付けすぎるとベタつくので最初は小出しがおすすめ!)
乾かした後に根元のボリュームが出やすい方は根元につけてもOK!
出しすぎたオイルは首元や腕などにも使用できるので無駄にもなりません!

この時、通常の”洗い流さないトリートメント”であれば、中間〜毛先を中心につけますが
僕は根元からつけています(ボリュームを落としたいので)
がっつり付けます...(笑)
使い方は以上になります!特に特別な行程などはありません!

おすすめの”ホホバオイル”
美容師になった今も、未だに使用し続けている”ホホバオイル”がこちらです!
実際の購入履歴もこちらに載せておきますね。

元は100mlで購入していましたがあまりにも使用頻度が高いので今は250mlで容器を入れ替えて使用しています!
オーガニックホホバオイル(ホホバ種子油)100%で、ホホバオイル特有の色(ゴールド)とスモーキーな香りです
(香りにこだわりがある方は苦手かも...。)
また”オーガニック”にも複数種類があり、そんな中でも厳しい審査基準をクリアしているものにしかつかない
”COSMOS ORGANIC(コスモス オーガニック)認定”のホホバオイルです!
こちらがそのマークと認定証になります。
この”COSMOS ORGANIC(コスモス オーガニック)認定”の基準には
生きた動物や解体された動物から産出されたものや遺伝子組み換えが行われている植物原料の使用は禁止。
内容成分の95%から100%が自然由来の成分である。製品に使われるすべての成分、原料は環境に悪影響を与えない生分解性のものでなければならない。
などなど...。これら以外にも厳しい条件をクリアした製品のみ認定されます。
意外とオーガニックの認定マークが付いてないものもあるので、より品質にこだわりたい方は購入前に商品の側面なども確認してみて下さい!
今回ご紹介した”ホホバオイル”ですが、僕は”洗い流さないトリートメント”として購入し、今は仕上げにつける”ヘアオイル”としても使っております。(たまにお顔)
このホホバオイルを使い始めるまでは、様々なヘアオイルを使用してきましたが、どれも自分には合わないなと感じ。(乾かしてもパサパサで、まとまらまいなど。)
そんな時に美容師の方にすすて頂きこの”ホホバオイル”に出会いました!
僕は「Amazonプライム会員」なのでAmazonで購入してますが、他サイトでもお取扱いがありましたのでリンクを貼って起きます!
現時点(2021年1月)ではAmazonが最安値でした!

ぜひこれを機に”ホホバオイル”を使用してみて下さい!

まとめ
今回は”ホホバオイル”とは?から始まり、使い方やおすすめの”ホホバオイル”をご紹介差せて頂きました!
今回の内容をまとめると
- ホホバオイルは超万能(髪にもお肌にも使える)
- いざという時にこれ1つあれば便利
- オーガニックが多いので安心・安全(ものによる)
- 1度でいいから使ってほしい
とにかく1度使ってみてほしいです!

ということで機になる方はぜひ一度使用してみてください!
spa hinoki オーガニック ホホバオイル 100ml 【エコサート&コスモスオーガニック認証】
合わせて読みたい記事
-
1
-
シャンプー選びのポイントを現役美容師が解説!
毎日、何気なく使っているシャンプーですが、今使ってるシャンプーがどんなものか理解してますか? 「どれを使えばいいのか分からくて...」 「種類が多すぎて選べない...。」 美容師として働 ...
-
2
-
抜け毛・薄毛が気にならなくなる!?抜け毛・薄毛の原因を徹底解説!
最近抜け毛が増えたかも なんだか毛量が減った気がする そんな抜け毛や薄毛が気になり出した方は是非この記事を最後まで読んでみてください! 読んだら最後「そういうことなんだ!」となること間違いなし! 目次 ...
こちらのサイトでは「綺麗になりたい」「かわいくなりたい」「いつまでも美しく」そんな方達のお手伝いを致しております。
『LINE@』にて”ヘアスタイル”や”髪に関するお悩み”など
24時間365日。個別対応しております。
↓下記のボタン↓から追加できますのでお気軽にご連絡下さい。
↓↓↓
↑↑↑